
みんなおにぎり大好きですよね!
おにぎりの歌と言えばやっぱり【あいうえおにぎり】
歌に合わせて演じてもいいし、具材に合わせた表情を見せてクイズ形式にやりとりをしても楽しいですよ!
イラストはいろんなシアターにアレンジ自在!
- 画用紙に印刷して、カードシアター
 - 持ち手をつけて、ペープサート
 - Pペーパーに印刷して、パネルシアター
 - マグネットをつけて、ホワイトボードシアター
 - スケッチブックに貼って、スケッチブックシアター
 - 同じイラストを二枚ずつ小さく印刷して、神経衰弱や絵合わせ
 
あれ?具がない?
とにかく しおむすび が好きな子っていますよね(*´艸`*)
つくりかた


ダウンロードをして、お好きなシアターにアレンジしてください。
ちょっとしたコツをお伝えしますね♪
【カードシアターやペープサート・ホワイトボードシアター】
- 透けるので画用紙に印刷してください
 - ラミネートすると丈夫になりますが、光って見えにくいこともあるので立ち位置に注意しましょう
 - 具が描いてあるイラストの手の部分に切り込みを入れて、海苔を差し込めるようにしましょう
 - 海苔のおにぎりと具のおにぎりを両面仕様にしても、簡単に具のおにぎりの片面仕様にしても自由です
 - 両面仕様にする場合、印刷時にズレがなければ中裏で合わせるとピッタリ合いますので、ホチキスでとめて重ねて切ってください
 - 具を選んで入れる大きいおにぎりの場合、マジックテープやマグネットをつけると演じやすいです
 
【パネルシアター】
- プリンターで直接Pペーパーに印刷しましょう
 - 手に切り込みを入れて海苔を差し込めるようにしましょう
 - 具を選んで入れる大きいおにぎりの場合、具の裏にパネル布を貼りましょう
 - 両面仕様にする場合、印刷時にズレがなければ中裏で合わせるとピッタリ合いますので、ホチキスでとめて重ねて切ってください
 - インクジェットプリンターで印刷し、両面仕様にする場合、ボンドがイラスト裏につくと滲むことがあるので縁につけましょう
 

無料ダウンロードはこちら
【一つのおにぎりに具を選んで入れるパターン】



【具に合わせた表情がかわいいパターン】





